どちらかと言えば、つぶあん派です。

はじめまして、よっさんと申します。1982年、広島県生まれ。「あひるの空」とゆずの「夏色」とチキン南蛮を愛する一児の父。瀬戸内を盛り上げるために日々奮闘するも、泳げないのがタマニキズです。

大学受験の話

セカンドブランドと掛けまして、人それぞれと解きます。
その心は、『どちらも店名(天命)が異なります。』
こんばんは。


この間の土日に大学共通入学テストが行われました。
わしも20年前にセンター試験を受けた時のことをよく覚えてますわ。なんせセンター試験を2回受験しとるけぇなぁw
個人的にはこの大学共通入学テスト(以下面倒なのでセンター試験)はいらんと思っていますわ。共通の指標を用いるっちゅうのはある意味仕方ないとは思うんじゃけど、受験生にとってはストレス以外の何物でもないし、いかんせん環境による影響が大きすぎる。
例えば当日の天候だったり、公共交通機関の遅れであったり、今でいえば新型コロナの感染状況であったり。今年で言えば受験生が刺傷されるっちゅう痛ましい事件も起きたけぇなぁ。
それも全部含めて対策をしろというのは言葉で言うのこそ簡単じゃけど、実際に行動に移すには大人でも難しいし、それこそこち亀で出てきたボルボ西郷のように完全武装リスクヘッジをせんといけんようになるけぇなぁ。
何となく2次試験の受験生を絞り込むだけが目的のような気がしてならんし。大学個々の試験で一発勝負でもいいような気はするけど、それが難しいようだったら、大学オリジナルの試験を前期後期でそれぞれ2回実施して、それを総合的に判断するっちゅうでもいいような気がしますね。

そうするとトータルの受験回数は4回増えるし、今のスタイル(センター試験×二次試験)の方がいいんじゃないか?という声もあるでっしゃろ。
(←でっしゃろ?)
でも少し違うのはセンター試験は受けた後に志望校を変えることができるけど、個別試験×2は志望校を決めた段階で受験するんです。言わば変更が効かないと。
なんなら前期・後期で同じ大学を志望するなら後期については4回分のテスト結果を踏まえてもいい。センター試験によって志望校を変えるよりもよっぽどこっちの方がいいような気がします。
もしくは前期・後期で分けずに1回目の試験で受かる人、2回目の試験で受かる人みたいに各試験ごとに合格者を出してもいいのかなと。
大学は定員に達するまで試験を続けてもいいかなと。
結構な負担になるんじゃろうけど、そうやった方がいい人材も集まると思いますね。何回も受験するのは熱意の表れでもあるし。

ここまでは国公立大学の受験をイメージしとって、私立大学にはセンター試験を加味せん大学も多いけぇあんまり関係ないかもしれんけど、そろそろ今のスタイルがどうかは考えてもいい頃かなと思ってますわ。


最後に大学という学歴が必要かどうかというと、個人的にはあるならあった方がいい。ただしそれだけでは人は判断できないと思ってますわ。
やっぱり自分の頭で考えるという行為をしたという経験は大きいし、それが大学受験で培われたらよし、大学に行かなくても仕事などで培われたならよしだと。


いつの時代も自分の頭で考えることは大事なので、センター試験の必要性についても考えてみました。
ちなみに今センター試験を受けたら何点くらいとれるんじゃろう。
10%も取れんと思うw そう考えると世の中の受験生は凄いな。

世の受験生よ、自分を信じて頑張れ!


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
夢を信じて/徳永英明

ドラゴンクエストの世界観と徳永さんの綺麗な声がマッチしとるね。
「夢を信じて生きていけばいいさと 君は叫んだだろう」
真っすぐでいい歌詞じゃな。