どちらかと言えば、つぶあん派です。

はじめまして、よっさんと申します。1982年、広島県生まれ。「あひるの空」とゆずの「夏色」とチキン南蛮を愛する一児の父。瀬戸内を盛り上げるために日々奮闘するも、泳げないのがタマニキズです。

ルヴァン杯の話

運動会と掛けまして、アプリと解きます。
その心は、『どちらもプログラムの組み方が大事です。』
こんばんは。


少し前の話になりますが、サンフレッチェ広島ルヴァン杯で初優勝をしました。
カップ戦、天皇杯と並んでJリーグ三大タイトルのひとつなんじゃけど、サンフレッチェって何回も何回も決勝に上がっては優勝という扉にはじき返されてきたんよなぁ。
その扉はあと少しで開きそうなんじゃけど本当にそのあと少しが開かんかったんよ。
そんな中でのルヴァン杯初制覇は選手と同じように、見とったわしも涙が流れそうになりました。
先制したのは相手のセレッソ大阪で、サンフレッチェは追う展開。90分を戦っても追いつくことができず、アディショナルタイムに突入したんじゃけど、そのアディショナルタイム9分の間にFWピエロス・ソティリウが2得点をとってまさかの逆転勝ちという劇的な結果じゃったんよな。1点目がハンドからのPKで追いつくというセレッソ大阪にとっては非常に嫌な展開だったこともあって、勢いそのままに優勝への扉をこじ開けました。歴史が動いた瞬間に立ち会えたことが嬉しかったんじゃけど、このルヴァン杯優勝にはもう一つの物語があったんですわ。

かつてサンフレッチェ広島には工藤壮人というFW選手が在籍していました。
日本代表でもプレーしとるストライカーで、2017,18年の2年間だけという短い期間ではあったけど、彼が移籍先にサンフレッチェ広島を選んだことに非常に胸がワクワクし、サンフレッチェの試合がより楽しみになりました。
チーム事情もあって今はJ3テゲバジャーロ宮崎でプレーをしとるんじゃけど、10月2日に体調不良を訴えて医療機関に行った結果、水頭症の診断を受けて入院と手術を受けたんよね。ほんで17日から集中治療室で治療に専念しとったんじゃけど、10月21日に残念ながら亡くなりました。32歳という若さで。

このルヴァン杯の決勝が行われたのが10月22日。工藤選手が亡くなった翌日です。
だから選手もサポーターもこの一戦には特別な思いで臨んどったんよね。
ベンチには工藤選手のユニフォームを掲揚し、サンフレッチェ広島のサポーターは「工藤壮人の魂は永遠に俺達と共に」と書かれた横断幕を掲示したんです。
さらに相手チームのセレッソ大阪もサポーター席の一番前に横断幕を掲げたんよ。

工藤壮人を俺たちも忘れない」と。

サッカー界として工藤選手の逝去を悲しみ、受け止め、臨んだルヴァン杯でした。
だから初優勝は嬉しかったし、きっと天国の工藤選手にも吉報が届いたじゃろうね。
満田選手の涙も大迫選手の追悼報告もいいなぁと思いました。

カップ戦も天皇杯も快進撃を続けとるサンフレッチェ広島じゃけど、その裏には色々な人の関りがあるからじゃろうなぁ。

またひとつチームとしての魅力が増えましたわ。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
エキセントリック少年ボウイのテーマ/エキセントリック少年ボウイ

工藤選手のチャンステーマだったみたいじゃね。
「がんばれ地球 がんばれ地球 ぼくは限界だー」
ヒーローなのに諦めるというw。

運動会の話

大学デビューと掛けまして、プロ野球と解きます。
その心は、『どちらも染髪(先発)が要です。』
こんばんは。


息子が参加する保育園最後の運動会がありました。
幸いにも天候に恵まれて絶好の運動会日和ですわ。年長として参加する保育園最後の運動会だけあって協議も豊富です。
まずは障害物競走みたいなやつ。色々な障害をクリアして最後に逆上がりをせんといけんというTBSのSASUKEさながらの難易度! 息子は体が大きいこともあって鉄棒も得意じゃなくて、公園に行ってもなかなか逆上がりを練習せんかったんよなぁ。じゃけぇ親としても一抹の不安を抱えたまま迎えた運動会当日じゃったんじゃけど、なんと・・・なんとですよ・・・

できました! 逆上がりができました!

先生のわずかな支えはあったにせよ、ほぼほぼ手伝いなしで逆上がりができたんよ!
こんなことってあるんじゃなぁ。もちろんお友達の中にはグルングルンと換気扇の羽のように何回も何回も回る上手な子もおるんじゃけど、大事なのは昨日の息子が今日の息子よりも成長したこと。これは大人にも言えるんじゃけど、親が見ないといけんのはそこじゃと思いますね。

そして感動はここでピークかと思いきや、ドラマはもっと後に待っていました。

最後に年長のリレー。
息子は黄色組の第6走者じゃったんじゃけど、バトンを受け取った瞬間にキッと顔つきが変わったんよね。それは今までマイペースじゃった息子がチームのために、みんなのために走ろうと思った顔に変わった瞬間でした。
そして全力で走る息子。ジワジワと前の子との間を詰めていって・・・なんと!抜かしたんよ! これはホンマに嬉しかったなぁ。黄色組で前の走者を抜かしたのは息子を含めて2人しかおらんし、息子がそこまで頑張ったのは感動でしたわ。

普段からマイペースで我が道を貫いてきた息子ですが、今回の運動会では成長を見せました。親としてこの瞬間に立ち会えて、こんなに嬉しいことはありません。
これからも息子の成長を楽しみにしながら子育てに関わっていけたらいいなぁと思います。

それにしてもリレーの成長はホンマに嬉しくて動画をヘビロテしていますw 何回見たかわからんくらいヘビロテっすw


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
バトンロード/KANA-BOON

疾走感が気持ちいい唄じゃね。
「バトンロード振り返ると 君だけの地上絵」
歩んできた道のりはいつだってオリジナルなんよな。

大学デビューの話

ヨシタケシンスケ展と掛けまして、ヤマト運輸と解きます。
その心は、『どちらも発送(発送)を大切にしています。』
こんばんは。


少し前の話なんじゃけど、わし、大学デビューしました。
大学デビューと言っても40歳になって大学に再入学をしたわけではなくて、わしの持っている著書が大学に並んだんですわ。
説明が足りんじゃろうけぇもう少し詳しく書くと、趣味で読書をしとって、それをSNSで投稿しようることもあって、わしの読書好きっちゅうのは結構浸透しとるんじゃわ。新沼謙治さんのハト好きや的場浩司さんのスイーツ好きと同じくらい浸透しとるんじゃないかと思いますw

そんなこともあって、色々な人からお声がかかって呉市灰ケ峰COFFEE ROASTERY、同じく呉市下蒲刈島コワーキングスペース梶ヶ浜にそれぞれ蔵書を置かせてもらえませんかという相談がありました。もちろん二つ返事でOK。食べ物で美味しいと思ったものは他の人にも共有したくなるのと一緒で、面白いと思った本はたくさんの人が読んだ方がいいけぇなぁ。じゃけぇ、それぞれ喫茶とコワーキングに合うような本を選んでお渡ししました。
そして県内3ヶ所目にわしの本が並んだっちゅうことですわ。
その場所は「叡啓大学」。まさかの大学っすw  こういう流れでわしの本が大学デビューをしました。色々な人が勧めるエモい本が本棚に並び、本を介して人と人とを繋げるコミュニティが作られるという「図書空間2.0」という取組みの一環じゃね。

正直まさか大学にわしの本が並ぶとは思わんかったw 自分が読んどる本が大学に並ぶくらい高尚な本とは思わんし。でも嬉しいな。
さてわしのエモい本は何かというと・・・おうっと、それは現地に行ってからのお楽しみ。誘導のやり方が昭和じゃなw
それにしても持ち主が大学デビューしてから約20年の時を経て、今度は本が大学デビュー。

次は持ち主が再び大学に入学か!?


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
ANNIVERSARY/松任谷 由実

ケチのつけようがないくらい完璧な唄じゃなぁ。
「ありふれた朝でも 私には記念日」
この歌詞を書けるのがユーミンの凄さですわ。

ヨシタケシンスケ展の話

金沢と掛けまして、和楽器と解きます。
その心は、『どちらも古都(琴)に雅が見えます。』
こんばんは。


ちまたで話題の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に行って来ました。
超人気絵本作家の展示ということもあって、毎日整理券を配付して入場規制が行われとるんじゃけど、Twitterの朝の速報を見て驚愕!!
「こりゃ急がんといけん!」と思って早々に受け取りに行ったところ、無事3時間半後の入場権をゲットしました。10:15の受取で13:45の入場というスケジュールは夢の国のねずみも引くレベルの待ち時間じゃしw まぁでも入場できるだけでも幸運・・・かもしれない。

実際に我が家も同年代の家庭と同様にヨシタケシンスケフリークで、息子が小さい時に「こねてのばして」や「もうぬげない」を読み聞かせ、親も「あんなにあんなに」を読んで涙するという時間を過ごしてきました。なんちゅうか肩の力を抜いている感じがいいんよなぁ。ほんで子供をターゲットにしていると思いきや、実は大人がターゲットになっとるんじゃないかと思うくらい内容が深いんよね。「あんなにあんなに」なんてまさにそうじゃし。
じゃけぇ、展示会に行くのはぶっちゃけ親も結構楽しみにしていました。

会場に入ると人こそ多いけど、それでも入場制限をしとるけぇストレスなく見ることができます。各種作品の原画はもちろんのこと、口の中にリンゴを投げるミニゲームがあったり、ヨシタケさんの原点となった被り物シリーズの展示。「じごくのトゲトゲいす」や「てんごくのふかふかみち」を体験できるコーナーなど、飽きさせない仕掛けがいっぱい。息子も(というかほとんどの子ども達が)リンゴを口の中に投げて入れるゲームに夢中で、終始リンゴを投げまくっていますw しかりしとるのはちゃんとスタッフが横で見とって、ちょうどいい頃合いで順番交代の声掛けをするんよね。ちょっとした配慮なんじゃけどこういうのって大事じゃなぁと改めて思いました。
ほかにもいろいろな展示があって、まさにヨシタケさんの頭の中を体験しているよう。たくさんの工夫を凝らした展示では息子も親も楽しむことができましたわ。

ほんで展示の最後に「あなたのみらいはこれかもしれない」と題して入れ物の中から紙を引くコーナーがありました。抽選箱のような箱から一枚カードを引くんじゃけど、息子が引いたのは「めいたんてい」。ほほう、独創性があり自由人な息子にとっては案外向いているかもしれません。
ほんで嫁さんは・・・というと、「すごくいいにおいのひと」w なんかようわからんけど、嫁さんらしいしw まぁいいにおいは大事じゃもんね。歳を重ねると加齢臭が気になりますが、いつまでもいいにおいでいてもらいたいものです。

さてお待たせしました! わしは何を引いたかというと・・・・。


ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ・・・ダダン!
(表現がものすごく下手くそじゃけど、ドラム音っす。)


「えほん作家」!!


やりました! わし、ヨシタケさんの職業と同じ「えほん作家」を引き当てました!!!
全米が沸くレベルですw
わし自身はえほん作家になれるほどの画力を持ち合わせてはないけぇ、えほん作家になるなら必死こいて絵を描きまくらんといけん。

でもヨシタケさんがサラリーマンからえほん作家に転職したんじゃけぇ、わしも同じ道を歩む・・・かもしれない。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
ファンタスティポ/トラジハイジ

TikTokが流行っている令和の今の時代じゃったらもっともっとヒットしたかもしれん。
「甘い誘惑に似た 痛みのあとの衝動さ」
盛り上がる感じがいいんよな。

金沢の話⑪

隠岐の島と掛けまして、人生と解きます。
その心は、『どちらも航海(後悔)が付きものです。』
こんばんは。


ダチョウ倶楽部のようにほっこりした体で向かったのは薬王院温泉寺というお寺さん。
温泉地にある温泉寺というネーミングもさることながら、嫁さんはなんちゃって御朱印集め師なんです。特に四国八十八ヶ寺とか西国三十三ヶ寺のようにグルーピングで集めとるわけではなくて、その土地で集めるのが好きなようで今回の旅行でも御朱印帳を持参しとりました。
古総湯から出て雨がしとしとと降る中、温泉寺の階段をエッチラオッチラ登りました。階段自体はそこまで長くなくて本堂に到着したんじゃけど、人気がない・・・。御朱印をしてくれそうなところも見つからず・・・。結局御朱印は諦めることにしました。
その後は加賀温泉駅に戻らんといけんのじゃけど、いい時間のバスは無いけぇタクシーを使うことにしました。観光ってタクシーを上手く使えば結構、旅行に幅ができるけぇなぁ。お金はかかるけど時間を買っとると考えたら、それもいいのかなと思います。
温泉卵に舌鼓を打ちながら待っていると、すぐさまタクシーが到着しました。

いよいよ金沢の旅も終わりが近づいています。
観光地あるあるでもあるおしゃべりなタクシー運転手さんに乗せられて加賀温泉駅に到着しました。しかし大事なことが一つあります。

お昼ご飯を食べていないw

戦はもう終わるけど腹が減っているのは嫌じゃけぇ、駅隣のショッピングセンターに入りました。何か食べ物があるじゃろうと。
割と大きなショッピングセンターじゃったけぇ食料品も充実しとるし、わずかながら駅弁も売ってました。せっかくなので駅弁を買おう!と思ったのですが、見てみるともはや時間も時間なのであまり種類もなく・・・。なのでいわゆるスーパーのお総菜弁当を買いましたw 金沢の最後の食事はスーパーのお総菜弁当です。
そうこうしているうちに電車の時間が迫って来とるけぇ、嫁さんと息子を先に駅に向かわせてわしはレジに並びました。
ほんならアクシデントが!

楽天ペイを使おうと思うと、レジが誤作動になりました。
時間も無いけぇ、「じゃぁクレジットでお願いします。」とクレジットカードを差し出すとこっちもエラー。
どないやねん! 何とか使用できたけど、加賀温泉駅まで猛ダッシュになってしもうたし。最後の最後くらいは落ち着いて出発したかったなぁ(苦笑) 50m走のベストが6.7秒だった脚力も今は昔、一気に乳酸たぷたぷの脚にはなりましたが無事に特急サンダーバードに乗り込むことができて、加賀温泉を後にしました。

新大阪駅で新幹線に乗り換えようと新幹線を持っていると、職場の上司に遭遇w
上司もサイコロきっぷで金沢に行くというのは知っとったけど、まさかタイミングが合うとは思いませんでした。しかも同じ車両w
新幹線に乗ってから新大阪~広島間はすぐに移動できるけぇ文明の利器は凄いなぁ。途中姫路あたりで見た夕焼けが絶景です。いよいよ家が近づいてきたなぁとしみじみ。
広島駅に着くと我が家や上司の他にも、「加賀」とプリントされた紙袋を持った人たちがどんどん降りてきます。
サイコロきっぷの効果は凄いなぁw それでも確率は1/9じゃけど絶対それ以上当選しとるんじゃなかろうか。まぁJR西日本的にはこれで儲けようと思うとらんじゃろうし、それはそれでいいんじゃろうなぁ。

広島駅からはタクシーで家に向かい、金沢の旅は終わりました。
三連休をフルに使ったけぇ、翌日からの仕事がしんどいんじゃけど、まぁ仕方がない(苦笑) 今までは三連休あったら一泊二日にして残り一日は休養に使ようたけど、リフレッシュのことを考えたらフル三で過ごすんがいいんじゃろうね。
資材を投げ売って旅をしたけぇしばらくは白飯に梅干し生活じゃけど、また旅行に行かんといけませんな。

それにしても11回にわたる長い日記じゃったw


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
オワリはじまり/かりゆし58

旅の終わりはこの唄がよく似合う。
「もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい」
いろいろやり尽くしました!

THE!!駆波"乱/2022 心響

みちのくYOSAKOIまつり2022の演舞を見ました。

学生チームで毎年代替わりがあるのに、チームカラーは一貫していてこれぞ伝統の演舞という感じでした。
とにかく見てきて心が落ち着く演舞をしますね。

今回の演舞で言えばもっと緩急があってもいいかなと思いましたが、こういう落ち着いた演舞を見るのも嫌いじゃないです。シンプルに踊りで勝負していて良かったですね。

 

www.youtube.com

金沢の話⑩

隠岐の島と掛けまして、人生と解きます。
その心は、『どちらも航海(後悔)が付きものです。』
こんばんは。


さて山代温泉について最初に何をしたかたというとパフェを食べました。


どういうこと?


そんな声が聞こえてきますが、実は加賀温泉って「加賀パフェ」なるものを売りにしているんです。加賀パフェとは何ぞや?というと地産地消で地元のものを使った五層のパフェで加賀市内のお店で食べられる3時のおやつです。3時のおやつを午前中に食べようという魂胆ですw
ちなみにHPはこちらです→(http://www.kagaparfait.com/index.html
そのうち、山代温泉で食べられるのは2軒。我が家が目指したのはバス停から歩いてすぐの「べんがらや」。町屋?のような雰囲気あるお店を見つけ中に入ったのですが・・・、

「すみません、予約で満席なんです。」

ちーん・・・。なんとこの時間帯で満席とな。わしの考えが甘かったんかなぁ、パフェだけに。
でも折角じゃしここまで来て食べん訳にはいかん。もう一軒の「はづちを茶店」の場所を見ていると、パフェを食べた後に行こうと思うとった公衆浴場「古総湯」の方向じゃけぇ、一筋の希望を胸にはづちを茶店に向かいました。
すぐに見つかったお店。見る限り無事に入れそうな雰囲気がしとるけぇ、ガラガラと扉を開けて入店しました。
案の定、無事に入れました。

という訳でわしは加賀パフェを頼みました。と思いきや、頼んだのはお団子。タレと海苔の2種類。しかも席は囲炉裏がある席じゃけぇ、団子が似合う似合うw
気分はもう東海道五十三次弥次さん喜多さんの気分ですね。加賀パフェは息子に任せてお父さんは団子と加賀棒茶に舌鼓を打ったところです。
その後、はづちを茶店を出て向かう古総湯はお店を出てからなんと徒歩1分! 激近を通り越して鬼近ですね。金沢3日目も雨が降りようたけぇこの距離感は助かる助かる。

古総湯は歴史ある公衆浴場なんじゃけどリニューアルしたんかな。建物は綺麗じゃったし。(調べてみると明治時代の建物を復元したそうですわ。ここに書いてあった。→https://yamashiro-spa.or.jp/spa/
中に入ってみると大浴場サイズの浴槽と脱衣所が同じ空間にあるんよ。説明が難しいんじゃけど銭湯で中に入ってすぐにある水を置くようなスペース、あそこが脱衣所になっとるような感じかな。思わず「おっおう。こういうスタンスか。」というややびっくりなリアクションをしてしまいましたw
浴槽自体はというと、わしと息子以外には1人しか入ってなくてほぼほぼ貸し切りなんよね。大きな浴場で貸切はホンマに気持ちがいい。勇んでお風呂に入ろうとすると・・・、

あつい!

ダチョウ倶楽部出川哲朗さんが「押すなよ!押すなよ!」と言いそうなくらいの結構な熱さで、これは息子にはキツイかな(苦笑)
ホテルの浴場の温度も熱めじゃったんじゃけど、石川県のお風呂は温度が高い傾向にあるんかな。じゃけぇ息子も入るんじゃけど長湯はできずに早々に上がりました。
でも古総湯自体は中に九谷焼のタイルやステンドガラスが使われとってオシャレになっています。何となく明治よりも大正ロマンのイメージかなぁ。
2階の休憩所も復元されとって窓から外を眺めながら休むことができます。
冷水も美味しいし、はぁ~良きかな~♪
お風呂が熱かった分だけ、涼んだり冷水を飲んだりすれば整いますなぁ。

それにしても山代温泉に宿泊をすることはできんかったけど何だかんだで温泉に入ることもできたけぇ、満足じゃな。というか、ホテル連泊+日帰り入浴って結構いいパターンかもしれん。旅のやみつきになりそうじゃわw

旅の新境地に辿り着いたところで温泉を出た我が家はどこに向かったのでしょう。


つづく・・・。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
Fanfare/TWICE

KARAもそうじゃけど韓国の女性グループのエンタメ性はかなりすごいな。
「繋いだ 手離さないから 約束しよう Always by your side」
側にいてくれるだけで救われるけぇなぁ。