どちらかと言えば、つぶあん派です。

はじめまして、よっさんと申します。1982年、広島県生まれ。「あひるの空」とゆずの「夏色」とチキン南蛮を愛する一児の父。瀬戸内を盛り上げるために日々奮闘するも、泳げないのがタマニキズです。

金沢の日記⑥

隠岐の島と掛けまして、人生と解きます。
その心は、『どちらも航海(後悔)が付きものです。』
こんばんは。


金沢21世紀美術館は地域に開かれた美術館として有名らしく、美術館の外にも様々な展示がしてありました。
チューバやラッパのような筒に話しかけると遠く離れて設置されている同じような筒から声が聞こえたり、新世界のジャングルジムのように中に入って遊ぶことができる展示があったり。この日が雨じゃったけぇ思いっきりという訳にはいかんかったけど、それでも入館する前でも十分に楽しむことができました。

さぁ帰ろう! ・・・いやいや、ここまで来て入館せんちゅう選択肢はないじゃろw

水の張ったプールを下から見るっちゅうのが有名らしいんじゃけど、有名じゃけぇ当然ながら見ることはできませんでした。というか事前予約をしようにも結構先まで予約いっぱい(苦笑) 予想が甘かったと言えばそれまでなんじゃけど、まぁしゃあない。カレーも食べたことじゃし味覚は中和されたことでしょう。

さて実際に入ってみると美術館であり現代アートの展示ではあるんじゃけど、何となくわかりやすいというか、わしが見ても楽しめるような展示が多くありました。
最近の現代アートと呼ばれる作品はどこかアーティストの自己満足のようで見ている人を置いていっている感じがしとったんじゃけど、ここの美術館は参加型というか見ている人もアートの中に入って楽しめることができるんよね。
そこがいいなぁと思いました。
エレベーターもメタリックで近未来のような感じがして面白かったですわ。

今度来るとき、と言ってもしばらく来れんとは思うけど、その時は今回みられんかった下から見上げるプールを見てみたいなぁと思いますね。


21世紀美術館を後にして向かったのは道路を挟んで目の前にある石浦神社。
こちらですね。(https://www.ishiura.jp/
金沢最古の宮であり、縁結びの神様でもあるらしく、こういう美術館と神社が共有する空間というのもなかなか面白いなと思っていくことにしました。
境内には鳥居の回廊もあって、なおかつ雨の夕暮れじゃけぇ少し神秘的な雰囲気も醸し出しとって怖いくらい(苦笑) でも神社に祀ってある神様は悪さをしなければバチを当てることもないけぇキチンとお参りをして、社を後にしました。


さぁ雨も降っていることだし帰ろうか・・・、ということにはならず2日目最後の目的地であるひがし茶屋街に行くことに。
最寄りのバス停から降りて少し歩くと急に町屋が広がりました。石畳を挟んで両脇に並ぶ趣ある町屋。何となく、何となくなんじゃけど夕暮れかつ雨模様というのが本当によく似合う。天気がいいことに越したことはないんじゃけど、雨模様でも許されるようなそんな雰囲気がこの街にはあります。
しかも京都みたいに込み合ってないんよね。落ち着いて歩けるところが子連れで移動する我が家にとってはちょうどいいかなと思いますわ。
そんなひがし茶屋街で目指したのは「茶房素心」という町屋カフェ。
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001035/

17時過ぎに行ったんじゃけどほとんどのお店が閉まっている中で、お目当てのこのお店が開いとったのも良かった。2階に上がり案内された席からは町屋通を眺めることができるんよ。もう人通りはなかったけど、反対にその静かな道を見るのもいいなぁ。
わしは名物の加賀棒茶パフェを頼みました。結構ボリュームがあって体が冷えてしまったんじゃけど、息子は何のその。かき氷など美味しく食べていて若いっていいなあと思った瞬間ですw
しかし、お店を出てからも思うんが雨が似合う、いわゆる雨映えする観光地っていいなぁ。雨でもベースの満足度は高くてそれが晴れるとなおよいって最強じゃなぁ。

そんなことを考えながら帰りのバスに乗って金沢駅へと向かいましたとさ。


つづく・・・。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
ゆびきり/タオルズ

あまりブレイクはしとらんけど名曲が多いんよな。
「世界の誰より幸せな 二人になろうと指きりして」
思わず口角が上がってしまう。

Excla!matioN/2022 心を鳴らせ!祭囃子の音とともに!

みちのくYOSAKOIまつり2022の演舞を見ました。

よさこいの踊りに阿波踊りの要素を入れるのは見たことがなかったですね。
勝手に禁じ手のイメージを持っていましたが、それでもテーマから言えば何の問題も無いですね。
大人数で映える踊りで、おそらくもっとメンバーはいるのかなと思いました。衣装も祭りの感じが出ていて、見ていてワクワクするような演舞でした。

www.youtube.com

金沢の話⑤

隠岐の島と掛けまして、人生と解きます。
その心は、『どちらも航海(後悔)が付きものです。』
こんばんは。


金沢と言えば兼六園兼六園と言えば金沢ということで絶対に外せない観光地の兼六園に行きました。
それなりに人はぎょうさんおったんじゃけど、そもそもで園が大きいけぇ密にもならんのよね。豪華絢爛の金沢城に加えて広大な敷地の兼六園を見ると当時の加賀藩がどれほどの力を持っていたかが実感できるなぁ。合わせて「掃除が大変そうじゃなぁ」と野暮なことも思うてしもうたw
大きな家に住むのもいいけど掃除が大変じゃけぇほどほどの広さの方がいいんじゃないかと思ったり。でもお殿様の側近には掃除をする人もたくさんおるじゃろうし、そんな心配は無いんじゃろうなぁ。我が家も掃除をしてくれる人がいたらなぁと思ってしまいます。。。
兼六園と言えば雪化粧をした姿が美しくて、その姿を見ることはよくあっても秋の兼六園はあまり見たことが無かったなぁと。そういった意味でもなかなか趣深い場所でした。

兼六園に行った後に向かったのは金沢カレーの名店「ターバンカレー」。
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001277/
カレーに千切りキャベツが添えられた金沢カレーの元祖とも呼べるお店ですわ。兼六園からはバスで行けるんじゃけど、いまいち距離感がわからんくて何回もバスを乗り換えましたw 観光あるあるじゃな。その間で息子はおやすみモードに入ってしもうたけぇ、重たい息子を抱えながらのバスの乗り換え・・・苦行です(苦笑)
やっとの思いで到着したんじゃけど、それなりの行列。やっぱり人気なんじゃなぁ。
カレーじゃけぇ回転が速いかなと思ったけどそうでもなかったw まぁしょうがない。

「待ち時間が長い方が料理はおいしい。」byヨサン・イログーロ

店内に入ってわしが頼んだのはソーセージととんかつとハンバーグが乗った人気NO.1のLセットカレー。辛さも息子に合うかなと心配しとったんじゃけど無事に食べていましたわ。カレー自体は濃い味なんじゃけどそこまで辛くもなくてパクパクとスプーンが進みます。トッピングの3種も美味しくてすぐに完食しました。
スパイスをふんだんに使った本格カレーというよりも、我が家のような庶民に寄り添ったカレーで何回でも行きたくなるような味じゃったなぁ。家の近所にもあったらリピーターになると思うわ。
調べてみると創業は昭和46年! わしより10歳以上も年上の大先輩でしたw 呼び捨てなんておこがましいけぇ、ターバンカレーさんと呼ばんといけんw

ターバンカレー(←いきなり呼び捨てw)を後にして向かったのは金沢21世紀美術館
歩いていける距離じゃけぇそのまま向かっていると途中にある金沢市役所で何やらイベントをやってます。覗いてみると金沢に住んでいる外国人の国際交流のようなイベントで色々なブースも出とりました。雨が降っとったし美術館にも行かんといけんかったけぇ立ち寄りはせんかったけど、広島でもあるじゃろうし、都合が付けば行ってみたいな。
それにしても思ったのが金沢市役所が結構オシャレなんよね。そのままインスタ映えしそうなデザインでカッコよかったですわ。

さて金沢市役所を後にしていよいよ金沢21世紀美術館に到着しました。
ちょうど雨じゃたのが残念なんじゃけど、美術館の敷地には建物の外にも展示があってそれも楽しむことができるんよね。
どんな展示があるかというと・・・、お時間が来たので今日はここまで。
また次の日記で書きますわw


つづく・・・。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
GO AHEAD!!/Folder5

当時の時代の表現がよく出ていて懐かしいなぁと。
「希望と呼べる存在へと いつの日にかなりたい」
わしもそういう存在でありたい。

公立千歳科学技術大学・光一天/2022 啓天・雪月風花

みちのくYOSAKOIまつり2022の演舞を見ました。

北海道のチームはベーシックな部分のレベルが高くて、改めて個々のスキルが高いなぁと感じました。
そして月が出てくるパートの部分がとても好きです。曲も振付も衣装も。大学生らしからぬ美しい大人の演舞でした。

www.youtube.com

『PREDIDENT 2021年12月31日号』

f:id:yossan-tsubuan:20230716170321j:image

周りの同世代と年収について話をすることがないので、自分の給料が高いのか安いのかはわかりません。本来はもっと気にしないといけないと思いますが、足りないならお金を増やすからいいかとも思っています。一方で法律とお金の知識はあっても損にはならないので少しずつ勉強するようにしていますね。

その中で印象だったのは定年後の価値観です。
自分が定年を迎えるのは短くても30年後の70歳の時かなと思います。さすがにそこまで来るとお金よりも時間を選ぶと思いますね。ただしこの考えは定年後に限ったことではなくて、今から考えていかないといけません。20~40代の時間を何に使うか。

そしてその時間を作り出すためにお金を使うという思想で、40代を過ごそうと思います。

金沢の話④

隠岐の島と掛けまして、人生と解きます。
その心は、『どちらも航海(後悔)が付きものです。』
こんばんは。


2日目の朝を迎えた金沢。
朝ごはんは近江町市場で食べようと思ってホテルを出発しました。遅めの出発じゃったけぇ近江町市場に着いたのは9時過ぎ。とっくに朝ごはんタイムは過ぎとるけぇ大丈夫じゃろうと思うとったんじゃけど、ところがどっこい。メッチャ混んでます(苦笑) 海鮮丼屋が多くあるんじゃけど、どのお店も行列ができとって悩ましい限り。
そんな中で「どこも行列じゃしなぁ」と思って意を決して並んだのは近江町市場寿しという回らない寿司屋です。
https://ohmicho-ichiba.com/gourmet/shop71001/

いや正確に言うと回る寿司ではあるんじゃけど時間帯によって形態を変えとるんかな。この時間帯は回らないスタンスでお寿司が提供されましたわ。
わしはのどぐろの食べ比べセットなるものを頼みました。生や炙りなどの3巻ののどぐろを始め、計7巻。一見すると少ないように見えるけど味わって時間をかけて食べるとお腹も膨れるんよね。ゆっくり美味しいものを食べれば味も量も満足できると思った瞬間でしたわ。
ほんでサービスであら汁が付いてくるんじゃけど、これがまた美味しいんよね。あら自体もしっかり身が付いとるし。一人あたり2000円くらいじゃけぇ朝食にしたら高いかもしれんけど、ホテルで朝食をとってもそれくらいするけぇなぁ。それを考えると十分に満足できました。

お腹が満たされた我が家3人が向かったのは、昨日の金沢城を見学後にバスに乗った石川県観光物産館。
ここでは和菓子作りからお茶、金箔貼りまで色々な体験ものができるんじゃわ。我が家が選んだのは加賀の伝統工芸である加賀八幡起き上がりの手描き体験。だるまのようなものに顔を書いたり色を塗ったりするやつです。なかなかこういう体験ものってやる機会もないし、まだまだ小さい息子は喜ぶかなと。
できた起き上がりは三者三様で個性が出たものに仕上がりましたw ちなみにわしは、カープのユニフォームをきた野比のび太(眠い時の目が「3」になってるバージョン)です。
世界初の伝統工芸×カープ×目が3になったのび太のコラボw これはパリコレに出品してもいいレベルの作品じゃなとしみじみ思いました。この三体は今でも我が家のリビングに飾ってあります。

そのままの勢いで向かったのは兼六園
・・・の前に、見城亭という建築家の隈研吾さんが設計したカフェを一目見ようと入園前に立ち寄りました。中でお茶はせんかったんじゃけど息子に金箔ソフトクリームなるものを買ってあげましたわ。折角金沢に来たので大盤振る舞いですw
しかし、ソフトクリームに金箔を乗せるお兄さんもまだ若いのに慣れた手つきで、ここでも熟練の腕を見ることができたなぁ。

これって昨日、金沢に着いたときからも感じとったんじゃけど一個一個のコンテンツが洗練されているというか加賀100万石というブランドのもとで同じ方向をむいとる感じがするんよね。街も綺麗じゃし、電柱も地中化されとるけぇ風景に余計なノイズが無いし。
このあたりは宿泊税も導入しとるし、予算と投資のサイクルが上手く回っとるんじゃろうなぁと。
京都よりも人が多くないし、ゆったり観光することができていい所じゃなあと思います。

さて話を戻して兼六園に向かったのですが、文字数も1500文字を超えたけぇ続きはまた今度!


つづく・・・。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
なごり寿司/嘉門達夫

スシ食いねにしようかと思ったけどこっちにしますわ。
「今ウニが来て 君はヒラメも食った ボタンエビ、ホッキ ホタテも食った」
韻は合ってないのに自然なんよなぁ。

弘前大学よさこいサークルhirodai焔舞陣/2022 廻焔

みちのくYOSAKOIまつり2022の演舞を見ました。

あまり演舞を見たことがないチームだったのですが、作品の完成度に驚いたと同時にもっと別の作品も見たくなりましたね。
特に序盤の女性の振りがとても綺麗で、本当にヒマワリが咲いている姿が見えました。真摯に踊りに取組んでいるのが踊りにも出ていていい演舞でした。

www.youtube.com