どちらかと言えば、つぶあん派です。

はじめまして、よっさんと申します。1982年、広島県生まれ。「あひるの空」とゆずの「夏色」とチキン南蛮を愛する一児の父。瀬戸内を盛り上げるために日々奮闘するも、泳げないのがタマニキズです。

運動会の話

サブスクリプションと掛けまして、高校で素行不良と解きます。
その心は、『どちらも定額(停学)につながります。』
こんばんは。


残暑が厳しいこの時期に運動会!?とお思いだと思います。
ええそうです、実際の運動会ではないですわ。今やると熱中症でぶっ倒れてしまうけぇ、春秋の涼しい時期に運動会はやった方がいいですね。
ほんじゃ運動会って何のことかというと、FCのくにおくんシリーズにある「ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会」のことですわい。

もともとアラフォーとしてはくにおくん熱が高いんじゃけど、そもそも何で今再燃したかというと発端はこの動画でした。
https://www.youtube.com/watch?v=gR-qVHVHne0
静岡県伊東市の観光課がまくら投げ大会のPRとしてくにおくんとコラボしたというもの。
この動画のクオリティが高すぎるし、もうねしっかりスポーツとして成立しとって感動しましたよ、あたしゃ!
この動画を見てから再びくにおくんがやりたくなって、調べたところSwitchで500円でDLできるらしい(笑) 500円ってww
凄いな! しかも時代劇もホッケーも、ダウンタウンドッジボールもほぼコンプリートっちゅう充実具合。

というわけでゲーマーの嫁さんに「ダウンタウン熱血物語」をDLするようお願いしました。
ところがくにおくんを知らん嫁さんは間違えて「ダウンタウン熱血行進曲」の方をDLした訳です。まぁ熱血行進曲も面白いけぇええかと思って、優しいわしは久しぶりにプレイしました。


さてそもそもで「くにおくん ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」とはどんなゲームかというと、4つの高校(熱血・花園・連合・冷峰)を使って4種類の競技を行い、優勝を決めるっちゅうもんです。
FC版はクロスカントリー、障害部屋、玉割り、かちぬき格闘の4種目。ただしくにおくんのことなのでどの競技も殴る蹴るありですわw クロスカントリーは水中でも殴る蹴るじゃし、玉割りも玉よりも人を殴るというね。
そして最終種目のかちぬき格闘は文字通り4人のバトルロワイアル。当時このゲームをやると確実に喧嘩になるっちゅう、友情崩壊の代名詞的なゲームでもありました。
最強チームである冷峰は使っちゃダメ!なんてルールもあったね。

というわけでわしは当時のルールにのっとって冷峰ではなくて連合を使い、かちぬき格闘9戦勝負をやりました。
他の3校が単体なのに対して、連合だけは各校のエース級が揃っとるけぇ、ある意味冷峰よりも強いかもしれんけどそこはご了承ください。
まぁ、ごうだ・ごだい・くまだは冷峰四天王にも引けを取らんし、にしむらだってうまく使えば強いしな。
BGMもちゃんと「熱き闘い」を使って、久しぶりに血を沸かせながらプレイしましたわ。(←熱量の無駄使いw)
ごだいのぼうじゅつすぺしゃるによるハメ技あり。くまだのにんげんぎょらいでリングアウトありと、当時のように極悪非道のプレイで圧倒的な強さで、、、


優勝しましたよ(笑)


いやはや、当時の情熱が蘇りますね。くにおくんシリーズはBGMが名曲も多いけぇ、それも拍車をかけてくれたし。
みんなでプレイしたいけど大の大人が喧嘩になってもいかんけぇここはコンピューターをプレイをするんがいいんじゃろうなぁ。
昔の思い出を500円で蘇らせてくれるのはいいな。
次はアイスホッケーをDLか!? ばんば実業戦BGMは神曲じゃしw
https://www.youtube.com/watch?v=E5wAy0wU3_8&t=48s


任天堂Switchを持っている人はぜひプレイしてみてください。
喧嘩になっても知らんけど(笑)


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
祭りの準備/ガガガSP

運動会もある意味で祭りで、ガガガSPのようなロックがよく似合うね。
「祭りの準備が始まり君のことが恋しくなり 涙ながらに故郷を思ってみれば」
かなり名曲じゃと思う。

百華夢想/2021 阿国

どまつり2021(テレどまつり)の演舞を見ました。

作品として完成度が高いのは間違いないのですが、愛知県一宮市のチームがなぜ出雲阿国をテーマにしたのかが疑問のまま終わりました。
どまつりってもっと地域性を大事にしていたと思うのですが。
出雲阿国が愛知県に所縁があったのかもしれませんが、そこが全く見えなくて伝わらなかったのが残念ですね。

『笑いの学校/まんじゅう大帝国』

f:id:yossan-tsubuan:20210905224334j:image

若手漫才師のまんじゅう大帝国が漫才師、講談師、落語家など様々な人にお笑いについてインタビューをしています。
個人的には島田洋七師匠の授業が面白かったですね。テレビで見る御本人もそうですが、熱量が伝わってきました。

"漫才は捨てるものが全然ない。二十個喋ったら二十個きっちり伝わらないとオチが伝わらない。"

ライブでもそうですが漫才を見ているとアドリブで遊んでいる部分もあるので、ある意味捨てボケというかチャレンジ的な要素もあるのかなと思っていました。そんなことはないんですね。
また「芸人のカッコよさは、笑ってなんぼで測るもんやからね。」という言葉も洋七師匠が言うと重みがありました。

爆笑問題の授業で言われていた、全世代に共通するネタを作るというところも時事ネタを扱うおふたりならではの視点ですね。
そして、上手いと思う漫才師にサンドウィッチマンを上げていたのが凄く納得でした。

これを読んでからのまんじゅう大帝国のネタが気になりますので、また時間を作って見ようと思います。

サブスクリプションの話

お疲れ様と掛けまして、和ろうそくと解きます。
その心は、『どちらも労を気に掛けます(蝋を木にかけます)。』
こんばんは。


サブスクリプションと聞くと一瞬、「アーティスト名?」と思いがちで、それがサブスクに短縮されたところで「第二の学校?」と思ってしまうのは、わしだけではないと思います。
ものすごく簡単に説明すると、定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスのことで商品を所有するのではなくて、一定期間の間利用するビジネスモデルらしいです。
定額サービスって言った方がいいかもね。
以前まで定額サービスというと余分なものまでついてくるけぇ、お得にならんでも欲しいものだけを買った方がええんじゃという意見も多かったですわ。一方で定額サービスで言うと新聞や携帯電話の利用料金なんかは定額の代表格じゃったけぇ、サブスク自体が今二始まったサービスでもないんよね。
まぁ、Amazonプライムやネットフリックスの影響で拡大したような印象じゃね。

さてわしもサブスクを何個かやっていて、携帯電話や公共料金、新聞以外の物を思い返してみました。

まずは先述のAmazonプライム
ほとんどがYou TubeTverを見ることに使われとるけぇ宝の持ち腐れではあるけど、結構使ようるかな。
パソコンのウイルスバスターもそうじゃね。年間使用量を払って使いようるという意味ではサブスクなんじゃろうなぁ。
他には車のJAF。これは保険に近い部分があるけどまぁサブスクの一個かな。

娯楽に戻すとビジネス雑誌のPRESIDENTも定額購読をやっています。
オンラインサロンではキングコングの西野さん。
音楽やゲームはやっとらんけぇ、Amazonプライムと合わせて娯楽はこの3つかな。


これ以上はあまり増やすつもりもないんじゃけど、居住地やホテル宿泊のサブスクもあるけぇ今後ももっとこのビジネスモデルは拡大していくんじゃろうなぁ。
人口減少が進めば消費も進んでしまうけぇ、定額で入ってくる収入は大きいしね。
そのうち○○業務をやってくれるAIロボットが出てきたり、デジタル系のサービスが拡大したりするんじゃろうね。

個人的にはホテルのサブスクはチャレンジしてみたいなぁと思います。
もう少し若ければ世界を旅しながら使うんじゃけどね(苦笑)


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
感電/米津玄師

この唄うまく歌えたらカッコいいじゃろうな。
「肺に睡蓮 遠くのサイレン 響き合う境界線」
韻まで踏んできた!

嘉們-KAMON-/2021 センセーション

どまつり2021(テレどまつり)の演舞を見ました。

段々と嘉們のスタイルが確立してきたような気がしますね。タオルを振りまわすスタイルはあまり好きじゃないのですが、一方でSポーズも含めて観客を巻き込むスタンスはいいと思います。
私服に法被を羽織った映像もいいですね、一般人も参加しやすいですし。

映像なので熱量が伝わりにくい部分じゃありますが、それでもライブ感があって良かったです。

『塩の街/有川浩』

f:id:yossan-tsubuan:20210905224212j:image
ある日、塩によって街が滅び、人が滅び出した。
塩化した人は塩の塊になり、ひとたび触れるとサラサラと崩れてしまう。厄介なのはその奇病が感染するということ。崩壊同然の社会で生活する秋葉と真奈は、様々な人と出会い、別れていった。
しかし、ある日二人の前に現れた男がこう言った。

「世界とか、救ってみたくない?」

塩に閉ざされた街とふたりの運命は・・・。


設定はSFなのですがあまりそこに焦点を当て過ぎずに、どちらかというと人間模様について丁寧に書かれていたように思います。阪急電車県庁おもてなし課とは違った世界観で、改めて著者の引き出しが多いなぁという印象を持ちましたね。
中身はシリアスなのですが要所要所に少し砕けた会話が入っているのでテンポよく読めました。

例えば風呂上りには牛乳しか飲まない秋葉に対して、自分の父親もそうだから父と話が合うかもと言った真奈への秋葉の返答が面白かったです。

「牛乳で合ってどうするんだよ。やっぱり瓶が王道ですね、いやいやテトラも捨て難いとか?わけ分かんねえし、それ」


真奈にチョッカイをだしたノブオに対して秋葉がジェラシーを持ったシーンや、入江が好きだった女性の写真を車の窓から破り捨てたシーンなど、不器用な男たちの恋愛模様も良かったですね。

塩害自体にはそこまで注視させずに、あくまで情景描写として最後まで書き通したところは読了直後に少しモヤっとしましたが、時間を置いて考えるとむしろこの終わり方が良かったなと思います。

お疲れ様の話

兄弟と掛けまして、江戸時代の娯楽と解きます。
その心は、『どちらも鳥羽(賭場)が欠かせません。』
こんばんは。


菅総理自民党総裁選の不出馬を表明し、任期満了に伴って内閣総理大臣を辞任されることになりました。
オリンピックの開催や発信力の不足などいろいろ意見はありますが、新型コロナ対策は誰がどんな施策をやっても一定程度の批判は出るんじゃろうなぁと思いますわ。ようはスタート時点でかなりのマイナスからのスターということ。
その中でデジタル庁の設立であるとか、携帯電話料金の値下げであるとか、原発処理水の海洋放出に、カーボンニュートラルの実現に向けた道筋に、ワクチン接種と、結構これまで実現できなかったことを1年間の間にやったような感じがします。
オリンピックの開催の印象が強くてマスコミも儲かるネガティブニュースを発信したがるけど、コロナ禍でも残した功績は多いと思いますわ。
それに一線から退く人に対して石を投げて罵声を浴びせるのではなくて、花束を渡して「お疲れさまでした。」と言えるような人でありたいと思いましたね。
ほんで息子もそんな大人になって欲しいものです。

また、2019年夏の甲子園準優勝校である石川県の星稜高校野球部の林監督も来春での退任を決めました。
山下前監督という松井秀喜さんを育て上げた名監督のあとを引き継いだ林監督、現ヤクルトの奥川選手を育て上げ、10年間で春夏通算7回の甲子園出場は名監督と言っても過言では無いですな。
個人的には2018年に愛媛県済美高校に逆転サヨナラ満塁ホームランで負けた日の宿舎で、涙を堪えながら選手たちにオワリはじまり(かりゆし58)を歌ったシーンが印象的じゃったなぁ。

「もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい
 親友と語り合ったかい 燃えるような野球をしたかい」

熱闘甲子園のワンシーンじゃったけど、これは何回見ても涙を誘いますわ。
この翌年に星稜高校は甲子園決勝まで勝ち上がるもんなぁ。
もともと10年をけじめと決めていらっしゃたそうで、最後の年に甲子園に出られんかったのは悔しかったじゃろうけどお疲れさまでした。


昨日、ワクチンの一回目を打って来たんじゃけど動線がかなり綺麗に整備されとって、スムースに受けることができました。
心配された副反応についても、肩パン(肩にパンチをバーンっ!)されたような痛みはあれど高熱が出たり嘔吐が出たりといったところまではないけぇ良かったわ。
医療従事者や運営の人たちに感謝ですね。

お疲れさまでした。


SNSが普及して共感が強く求められる時代になったけど、生身の言葉で労をねぎらうことは改めて大事ですね。改めて日本語の美しさを感じた気がします。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
おつかれさまのうた/aoiro

何気なく聞いたけど力がスッと抜けるような優しい歌声ですなぁ。
「今日も一日頑張りました 辛い時間もよく耐えました」
これだけでメッチャ救われる。