どちらかと言えば、つぶあん派です。

はじめまして、よっさんと申します。1982年、広島県生まれ。「あひるの空」とゆずの「夏色」とチキン南蛮を愛する一児の父。瀬戸内を盛り上げるために日々奮闘するも、泳げないのがタマニキズです。

日本舞踏漢/2020 東京 on Drive

どまつり2020(テレどまつり)の映像を見ました。

世界観が強すぎてあまり馴染みのないジャンルの演舞だったのですが、個々の技術は高かったように感じました。
また、曲調も独特のリズムだったので、これを生で見るとどんな感じになるんだろうと少し期待がありますね。

『財務省の階段/幸田真音』

f:id:yossan-tsubuan:20210112225010j:image

自殺をはかった財務省官僚のノートに残されていたのは昭和初期の経済政策。そして、自殺が信じられずメモの謎を解こうとした上司が見たものは、知ってはいけない国の闇の部分であった・・・。

著者は経済ホラー小説と称しており、ミステリーと違って答えの分からない短編が綴られていました。短編にも含まれている「財務省の階段」というタイトルがとてもよく、それぞれの作品が個々に繋がっているからこそ、少しもったいない内容だったですね。

例えば、各作品のつながりももう少しつながっていても良かったかなと思いますし、オチの部分も「世にも奇妙な物語」のような雰囲気で、消化不良のような感じがしました。


タイトルどおり、「財務省の階段」が一番面白かったかなとは思いますが、謎もシンプルでスラスラ読めたこともあって印象が薄い作品です。

電車の話

運転免許証と掛けまして、高校野球選手権と解きます。
その心は、『どちらも更新(行進)が欠かせません。』
こんばんは。

前に書いたことがあるけど電車のマナーで気になったことがあったので、再度書こうと思います。
わしは通勤でJRを使っとって、乗る時間はいわゆるラッシュアワーにあたります。一駅だけ3分の乗車じゃけぇ別に立っとることは苦にならんのじゃけど、まぁ朝の時間帯に座れることは無いし、帰りの時間帯もよっぽど遅い時間帯じゃない限り、立つことになりますわ。

っちゅう訳で、電車内で立つ時に気になるのがまずはリュックサック。
結構社会問題になっとって、「満員電車でリュックサックを使い場合は体の前に持ってください」というアナウンスも流れるんじゃけど、それでも頑なにリュックを背中に背負う人がおるんじゃわ。
何なんじゃろうね、亀仙流の修行でもしとるんか?と思ってしまうし。自分の周りにこの亀仙流がおった暁には心の中で「セーター脱ぐ時に静電気でバチっとなれ!」と思いますわ。

次に気になるのが、頑なにドアの前から動かない人ね。
車内中ほどは空いとるし、「わし今から電車に乗るのにあなたいるので乗れないんですけど!」的な時でも頑として動かない、いわゆるドア地蔵がいます。
東洋経済か何かの記事で満員電車の時に空いている中ほどに移動する人は仕事ができる人だというのを読んだことがあります。自分にとってベストな状態を判断できるとともに、周りの人に対して気遣いができるからみたいな内容じゃったんじゃけど、往々に的をめとるかな。
少なくてもストレスは軽減されるけぇ、わしも極力中ほどに進むようにしとるんよ。


ちゅう訳で亀仙流とドア地蔵が電車内のマナーの代表的なものじゃと思うんじゃけど、最近感じた電車のマナーがもう一つあります。
電車が到着した時に、これから乗る人ってドアの左右に分かれると思うんです。(時々出口の真ん中に突っ立って動かん奴もおるけど、これは論外じゃけぇ触れません。)
その時、わしは極力階段やエレベーターがある方向を空けるようにするんじゃわ。
例えば、電車から降りて左側に階段がある時は、降りる人から見てドアの右側に並ぶということ。

【ホーム】
出口へ ←←←←← ※こっち側に並ぶ
ーーーーーーー ↑ ーーーーーーーー
【電車内】   人  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出口側に並ぶとぶつかるので、降りる人が大回りせんといけんっちゅうのが理由です。
個人的には当たり前のことじゃと思うとったけど、結構出口側に並ぶ人が多いんですわ。
もちろん乗客の多い駅では乗客を分散せんといけんけぇ、並ぶ位置も両方に分かれるのはしょうがないんじゃけど、乗客が少なくてどっちに並んでもいいときに限って結構出口側に並ぶ人がおるんよね。
これ、地味にストレスっす(苦笑)

この出口人(でぐちびと)を加えた3つが三大電車のストレスかなと思うね。
だからという訳ではないんじゃけど、テレワークがもっともっと進んで欲しいなと思いますわ。
隠れ鉄っちゃんのわしが言うんじゃけぇ間違いないです。

ちなみに隠れ鉄っちゃんをあぶり出すために、ドクターイエローの踏み絵が行われているという噂があるとかないとか・・・。


幸いにもわしは未だであったことはないけど、とどのつまり電車はいいよねというお話でした(笑)


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
ゆらゆら/GreeeeN

ラブソング三部作のひとつらしく、PVがとてもいいです。
「心の水辺は揺れ動くからあふれていくのでしょう 涙となって」
GReeeeNのラブソングはやっぱりいいなぁ。

笑゛Jr./2008年からのメドレー

どまつり2020(テレどまつり)の映像を見ました。

2008年からのメドレーと言うことでベストアルバムのような作品だったですね。
一曲をいろいろな会場の演舞でつなぎ合わせるのはありましたがメドレーは無かったような気がするわ。
ファミリーチームとして大人と子どもが同じ演舞をするのがいいのか、ジュニアチームを作って分けるのがいいのかはそれぞれ意見があると思いますが、成功しているチームはジュニアチームの演舞を見ても、大人の演舞が呼び起こされるんですわ。
そういった意味でも完成度が高いなぁと思いました。

『週刊ダイヤモンド 2020年08月22日号』

f:id:yossan-tsubuan:20210104222856j:image

スポーツ、音楽、そしてアニメをはじめとする10のエンタメについて、コロナ後の動向を特集してありました。何となく動向は予想できた内容なのですが、さらにそれを深く掘り下げていた印象ですね。

個人的にはオンラインに多くのものが転換するとは思いますが、一方でスポーツやコンサートは現地(=オフライン)でしか体験できない"熱量"というものがあります。ここのメリットをどうストーリー立てて伝えていくか、そしてそれがオンラインとの橋渡しになるように設計しないといけないと感じていますね。
それは収益源をズラすことであり、そのサービスの物語を伝えることであり、ファンを増やすことなのかもしれません。

特に広島カープの本拠地である広島で生活をしているので、これからの球団戦略がどのように展開されるか楽しみですね。

運転免許証の話

スルーと掛けまして、仮面ライダーと解きます。
その心は、『どちらも返信(変身)はしない方がいいのです。』
こんばんは。


運転免許証の更新に行ってきました。
基本的に土日祝が休みのわしにとって免許更新をする日にちの選択肢は日曜日しかなく、一方で通常の土日のときに更新にいくと翌日が仕事でしんどいけぇ、今回は三連休の中日に行くことにしました。
しかし世の中は冬将軍が猛威を振るっており、わしが住んどる広島県の南部ですらうっすらと雪が積もっているくらい。免許センターは山の上じゃけぇどうかなと思いながらの出発・・・。
10時からの講習に間に合わせるために8:15くらいには家を出発して向かったんじゃけど、案の定免許センターが近づくに連れて白銀の雪景色が見えてきます。朝じゃけぇ路面は凍っとるかもしれんので安全運転でゆっくりと走行しましたわ。免許更新に行く途中で事故を起こしたらシャレにならんけぇなぁ(苦笑)
幸いにも無事に免許センターには着いたんじゃけど、そこはもっともっと白銀の世界。
ここまで来るのに新年の運を使い切ったような気がします。

ちなみにわし、10年くらい前にスピードオーバーでブルー免許になったんじゃけど、前回の更新でゴールド免許に戻りました。ところが、その直後に今度はひっそりと隠れてたパトカーに一旦停止で切符を切られ、今回の更新は端からブルー免許に舞い戻るという、気持ちまでブルーになるような船出なんですわ。
何となく勝手な思い込みかもしれんけど教習所の人からも「お前らは落伍者だ!!」と言われとるような気がするし、講習の部屋に集められた同じ境遇の人たちも「僕たちはダメ人間だよね・・・」的な空気が醸し出ているような気がします。
まぁしょうがないし、次から気を付けるしかないんじゃけどね(苦笑)

だからっちゅう訳では無いんじゃけど、講習はわりと真面目に聞きました。
ほんで知らんかったことが結構あったなぁ。
例えば、あおり運転の罰則が強化されたのは何となく知っとったけど、いざその内容を見ると結構キツい。他にも軽微な違反でも2回以上となると講習のランクがもう一個あがるとか、免許の写真は更新を待たずに変更することができるとか(お金はいるけど)、思いのほか新たに知ることが多くあったね。
そもそもで交通ルール自体を完璧にマスターしとる訳ではないし、必ずモレがあるけぇ、こういう機会で少しでも勉強し直さんといけんなぁと思いました。

ちなみに、世の中の大多数の人が失敗すると言われている免許証の写真じゃけど、わしは割とマシな写り方ができましたわ。少なくてもなんかの容疑者っぽい写真ではないかと思われます。
強いているなら、何となく顔がむくんどるんじゃないかと思われることと、運悪くひげをそる時にしたカミソリ負けの跡がわかるくらい(苦笑)
これならお金を出してまで写真を変更せんでもいいかな。

もしその運転免許証を見たい人がおったら、コロナが落ち着いた時にわしを尋ねてきてください♪(´ε`)
その時は一緒にお酒を飲みましょう。


もちろん車の運転は無しでね。


わっしょい(・∀・)ノ


そんなこんなで今日は
Key of Heart/King&Prince

ちょうど今読んでいる「弱虫ペダル」の映画の主題歌で爽やかな唄じゃね。
「さぁ昨日に手を振って もう悔やんでいる暇はない」
関ジャニ系の直球な応援歌でいいね。

破天荒 supported by 安全輸送/2020 YOKOHAMA NIPPON FIRST STORY

どまつり2020(テレどまつり)の映像を見ました。

少人数ではありましたが、その分踊っている時の表情をしっかり見ることができて良かったです。
都市部よりも地方の方がオンライン演舞には向いていると思いますが、一方で横浜の魅力がたくさん詰まっていていい演舞でしたね。
今度は生の演舞を見たいなと思いました。